13:00~13:10 | オープニング、主催者挨拶 |
---|---|
13:10~15:10 | 【女性の美と健康を考えるセミナー】 「100年美しく健やかに生きる女性ホルモン塾」 対馬 ルリ子さん(対馬ルリ子女性ライフクリニック銀座・新宿院長・産婦人科医・医学博士) 吉川 千明さん(美容家、ライフスタイルプロデューサー、メノポーズカウンセラー) |
15:30~16:30 | 【女性の美と健康考えるスペシャルトーク】 「HAPPY WOMANになる秘訣~女性のキャリアとキレイのすすめ~」 佐伯 チズさん(美容家、美肌師、生活アドバイザー) |
16:30~16:45 | 女性の活躍を応援する企業のリレートーク |
16:45~16:50 | 【八戸横丁と朝市、種差海岸のご紹介】 |
16:50~17:00 | クロージング、主催者挨拶 |
17:00~18:00 | 宿泊者・交流会参加者移動 |
18:00~20:00 | 【交流会】 ※国際ジャーナリスト ドラ・トーザンさんのミニトーク付き |
20:30~ | 【参加者特典メニュー】(ご希望の方のみ) 深酒禁止!Deepな八戸横丁 ほろ酔い探訪 |
早朝~9:30 | 【参加者特典メニュー】(ご希望の方のみ) 1. 波音を聞きながら 種差海岸・天然芝で朝ヨガ体験 2. 食べ過ぎ注意!超巨大朝市・館鼻岸壁朝市散策 |
---|---|
10:00~10:10 | 2日目オープニング、主催者挨拶 |
10:10~11:10 | 【セミナー1】女性リーダーのためのステップアップセミナー 「こうあるべきから離れたら、仕事はもっと楽しくなる」 浜田 敬子さん(Business Insider Japan統括編集長・AERA前編集長) |
11:20~12:20 | 【セミナー2】女性リーダーのためのステップアップセミナー 「思考回路を変えるだけで人生はうまくいく。~成功率100%のブランディングの秘密~」 柴田 陽子さん(ブランドプロデューサー・柴田陽子事務所代表取締役) |
12:30~14:00 | 【スペシャルネットワーキングランチ】 自分開花! 私を世界とつなげるスペシャルネットワーキングランチ (八戸パークホテル・奥入瀬サミット特製ランチ) 1. ゲストや他の参加者との交流 2. NPO法人GEWELミニトーク&学生団体LINDEAL活動報告 3. フォトブース・メッセージボード・協賛企業ブース体験 ゆっくりと昼食をとりながら、交流の時間をお楽しみください。 |
14:00~15:30 | 【女性リーダーのためのステップアップシンポジウム】 「Reframing(リフレーミング)-マイナスからプラスへ-」 浜田 敬子さん(Business Insider Japan統括編集長・AERA前編集長) 柴田 陽子さん(ブランドプロデューサー・柴田陽子事務所代表取締役) 小嶋 美代子さん(NPO法人GEWEL代表理事・株式会社アワシャーレ代表取締役) 山下 麗奈さん(星野リゾート奥入瀬渓流ホテル 総支配人) モデレーター:対馬 ルリ子さん(対馬ルリ子女性ライフクリニック銀座・新宿院長・産婦人科医・医学博士) |
15:30~15:40 | クロージング、主催者挨拶 |
16:00 | 八戸駅行き、奥入瀬渓流ホテル行き送迎バス出発 |
早朝~10:30 | 【アクティビティプログラム】(奥入瀬渓流ホテルにご宿泊の方のみ) 渓流朝食、渓流カフェなど奥入瀬渓流ホテルのプログラムをご利用ください。(各自自由行動) |
---|---|
10:30~13:00 | 十和田市街地へ移動、十和田B級グルメバラ焼きの昼食(奥入瀬渓流ホテルにご宿泊の方のみ) |
13:00~13:10 | 3日目オープニング、主催者挨拶 |
13:10~15:10 | 【女性活躍会議】 「Reframingリフレーミング 未来へ…あなたは何を始めますか」 女性の活躍に向けたディスカッション 上野 千鶴子さん(社会学者、東京大学名誉教授、認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク理事長) 小嶋 美代子さん(NPO法人GEWEL代表理事・株式会社アワシャーレ代表取締役) 江崎 禎英さん(経済産業省 商務・サービスグループ政策統括調整官) 三村 三千代さん(八戸学院大学短期大学部客員教授) 黒木 理恵さん(内閣府男女共同参画局 調査課長) 議長:対馬 ルリ子さん(対馬ルリ子女性ライフクリニック銀座・新宿院長・産婦人科医・医学博士) |
15:25~15:55 | PERSONZ JILLさん スペシャルライブ 「HEART OF GOLD – OIRASE SUMMIT SPECIAL!」 TALK&ACOUSTIC LIVE from PERSONZ JILL&渡邉貢、藤田勉 |
15:55~16:00 | クロージング、主催者挨拶 |
16:30 | JR八戸駅行き送迎バス出発(奥入瀬渓流ホテルにご宿泊の方のみ) |
HAPPY WOMAN奥入瀬サミット2019のオープニングは、奥入瀬サミット実行委員会対馬ルリ子会長のあいさつで幕を開けました。続いて、小林眞八戸市長から歓迎のごあいさつも頂戴し、和やかな雰囲気のなかで今年のサミットが始まりました。
実行委員会会長で産婦人科医の対馬ルリ子さんと、美容家·メノポーズカウンセラーの吉川千明さんによる女性ホルモン塾は全国各地で開催され、通算136回目を迎えました。サミットでも毎年恒例となってる女性の心身の健康を考える時間、今年は『100年時代を美しく健やかに生きる』と題して、加齢に伴う体の変化、健全なメンタルの維持の仕方などについて楽しく学びました。
美肌師の佐伯チズさんは会場後方から颯爽と歩いてご登場!会場の皆さんに、ご自身の顔を触らせて、佐伯式洗顔とローションパックなどのお手入れで磨かれた美肌をご披露くださいました。会場からは「綺麗!」「しわが一本もない」など賞賛の声が上がりました。そして、何と言っても佐伯さんのセンスあふれるユーモアと、様々な困難を明るさとガッツで乗り越えてきた精神論に参加者は興味津々。外面だけでなく、内側から溢れ出る美しさに感動が起こりました。
今回のサミットにご協賛いただいた企業は、全て女性の活躍を応援している組織ばかりです。女性活躍に関する社内での取り組みを6社が発表し参加者の共感を得ました。発表した企業様:(一社)あおもりPG推進協議会、(株)角弘、(株)SouGo、太子食品工業(株)、八戸酒造(株)、HAPPY WOMAN実行委員会
1日目と2日目の会場となった八戸市の観光の魅力を、奥入瀬サミット実行委員会委員の町田直子さんが紹介。参加者特典である横丁ツアー、風光明媚な種差海岸、国内最大級の規模と言われる館鼻岸壁の朝市についてユーモアたっぷりに語りました。
1日目のクロージングは熱気溢れる会場で180名ほどの参加者全員で記念撮影をしました。
立食形式で開催された交流会では、まず名誉アンバサダーの認定式が執り行われました。そして、対馬会長、吉川千明さん、初代名誉アンバサダーとなったドラ·トーザンさん(エッセイスト)が3人でパリで過ごしたエピソードを交えながら、女性の自由な生き方について語り、フランス女性の生き方、自分目線でのライフスタイルを紹介しました。
「深酒禁止!Deepな八戸横丁 ほろ酔い探訪コース」
八戸の街に8つあると言われる横丁、ツアーガイドさんと一緒に賑やかな路地裏を巡りながら数あるお店の中から自分の気に入った場所にぶらり足を踏み入れてみました。もちろん、はしごもオッケーです。ほろ酔い気分で1日目のプログラムを終えました。
市街地から30分で行ける芝と砂と松林の美しい景勝地、種差海岸。そこに広がる天然芝の上にヨガマットを敷いて、朝陽を浴びながらゆったりとヨガを楽しみリフレッシュ。
800メートルにわたって300以上の出店が立ち並ぶ八戸の名物、館鼻岸壁朝市を探検。新鮮な魚介類や野菜の店、市場のグルメや香り高いコーヒーを楽しみながら地元の皆さんとも交流し漁港の朝を堪能しました。
オープニングに続いて、Business Insider Japan統括編集長·AERA前編集長の浜田敬子さんによるスペシャルトークが始まりました。浜田さんの著書である『働く女子と罪悪感』に基づいて、報道の世界でキャリアを積まれてきた浜田さんのお話に皆さん熱心に聞き入っていました。参加者からは「自分たちの行動をもって実績を作ることの大切さを感じた」という声が上がりました。
ブランドプロデューサー·柴田田陽子事務所代表取締役の柴田陽子さんがこれまで手がけてきた数々のブランディングプロジェクトを紹介。その中でご自分が大切に守ってきたスピリットを話してくださいました。時代を読む力と人ととは違った目線を常に持ち続ける柴田さんのクールな魅力が発揮され、参加者からは「自分の生活を見直しこれからどのように進んでいくかポジティブに考えたい」という声が寄せられました。
ゲストも参加者も同じ会場で交流をしながらランチをとるネットワーキングランチでは、まず、ダイバーシティ&インクルージョンを推進するNPO法人GEWELのミニトークが実施され、パラレル、リモートワークなど自由な働き方を実践しているメンバーたちの活動の様子が紹介されました。続いて、青森県内を中心に高校生会議を開催し、新しいリーダーシップの形を模索している学生団体LINDEALの活発なプレゼンテーションも行われ、大人世代も刺激を受けていました。奥入瀬サミットでは次世代リーダーとなる若者たちを育てる『あおもり未来の種まきプロジェクト』を実践しており、ご協賛を受けて三日間の開催中61名の高校生、専門学校生、大学生をセミナーに招待いたしました。また、会場にはご協賛頂いた企業樣のブースやフォトブースを展開し、参加者の方々が企業の商品を体験したり、記念写真を撮りSNSに投稿する姿が見られました。
2日目の午後のプログラムは、サミットのタイトルであるリフレーミング(これまでの思考の枠を外して新しい自分を築きあげること)について4人のゲストによるシンポジウムが行われました。登壇者:Business Insider Japan統括編集長 浜田敬子さん、ブランドプロデューサー 柴田陽子さん、NPO法人GEWEL代表理事 小嶋美代子さん、星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル総支配人 山下麗奈さん、モデレーターは対馬ルリ子奥入瀬サミット実行委員会会長
それぞれのキャリアの積み重ねのなかでの葛藤を発想の転換でリフレーミングを実行し乗り越えてきた体験をご紹介いただき、気づきや示唆に富むシンポジウムとなりました。参加者からは「ゲストの皆さんの自分を築き上げる力を感じた」という意見が寄せられ、今後の自分の在り方へのヒントをもらえる貴重な時間となりました。
2日目も180名ほどの参加者全員で記念撮影をしクロージングとなり、宿泊者の皆さんは、星野リゾート 奥入瀬渓流ホテルと青森屋へ移動し、ゆったりとした休息の時間を過ごしました。
ホテルのメニューである奥入瀬渓流早朝散策や清流を眺めてのモーニングなど、美しい自然の中で参加者のご希望するアクティビティを体験しました。ホテルをあとにした参加者の皆さんは、十和田市街へ移動し十和田名物B級グルメとして有名なバラ焼きランチを楽しみました。
女性活躍会議のオープニングでは対馬ルリ子奥入瀬サミット実行委員会会長のあいさつの後、小山田久十和田市長から歓迎のごあいさつを頂戴しました。そして、5人のパネリストによる女性活躍会議が始まりました。登壇者:社会学者·認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク理事長 上野千鶴子さん、NPO法人GEWEL代表理事·株式会社アワシャーレ代表取締役 小嶋美代子さん、経済産業省商務·サービスグループ政策統括調整官 江崎禎英さん、八戸学院大学短期大学部客員教授 三村三千代さん、内閣府男女共同参画局調査課長 黒木理恵さん、モデレーター 対馬ルリ子奥入瀬サミット実行委員会会長。
女性活躍会議では、上野さんはじめ、各登壇者の女性エンパワメントに対する活動報告の後、国の政策の取り組みから個人の意識改革に至るまで様々な角度から女性活躍について議論が行われました。また、青森県内で地域を中心に事業を展開するビジネスウーマンたちからの声も発表され、会場からは「参加して勇気をもらった」「女性の可能性を強く感じ自分も制限をかけずに行動していきたい」という意見が寄せられました。また男性の参加者からは、「女性の立場についてもっとよく知りたい」という意見も上がりました。
女性活躍会議の後、三日間のサミットのフィナーレはロックバンドPERSONZのボーカリスト JILLさんによる『HEART OF GOLD - OIRASE SUMMIT SPECIAL!』で盛り上がりました。力強い歌声に会場が一体となり、勇気をもらえるスペシャルライブとなりました。
最後は、対馬ルリ子奥入瀬サミット実行委員会会長が560名ほどの方々に参加いただいた三日間の総括と深い感謝の言葉を述べ、HAPPY WOMAN奥入瀬サミット2019は華やかな雰囲気の中で終了しました。