11:00~12:00 | 【プレセミナー】デーリー東北ホール 対馬 ルリ子さん(産婦人科医・医学博士)、吉川 千明さん(美容家・メノポーズカウンセラー) |
---|---|
13:00~13:10 | オープニング |
13:15~14:15 | 【トークセッション 1】デーリー東北メディアホール 小林 照子さん(美容研究家・メイクアップアーティスト) 小巻 亜矢さん(サンリオピューロランド 館長) |
14:30~15:30 | 【トークセッション 2】 ドラ・トーザンさん(国際ジャーナリスト) 対馬 ルリ子さん(産婦人科医・医学博士) |
15:30~16:00 | 【ミニトーク】 小嶋 美代子さん(NPO 法人 GEWEL 副代表理事) アンジャナ・ケーシーさん(ネパール障害女性団体 DWEC 代表) |
16:15~17:45 | 【交流会】デーリー東北ホール ゲスト:なぎさ なおこさん(「なぎさカフェ」オーナーシェフ・食育料理家、青森県八戸市在住) Otto 主催 第一回 ONNA-MAE AWARD 表彰式 |
21:30~22:30 | 【ナイトセッション】奥入瀬渓流ホテル 佐藤 有美さん(経済界 代表取締役) |
9:15~9:45 | 【朝のメイクアップ講座】 小林 照子さん(美容研究家・メイクアップアーティスト) |
---|---|
10:00~10:10 | 2日目オープニング |
10:10~10:55 | 【セミナー1】 奥田 浩美さん(株式会社ウィズグループ 代表) |
11:00~11:45 | 【セミナー2】 ピョートル・フェリークス・グジバチさん(プロノイアグループ株式会社 代表取締役) |
11:50~12:40 | 【女性経営者 トークセッション】 小林 照子さん(美容研究家・メイクアップアーティスト)、佐藤 有美さん(株式会社経済界 代表取締役)、小巻 亜矢さん(サンリオピューロランド 館長) モデレーター:小川 孔一さん(HAPPY WOMAN 実行委員会実行委員長) |
12:45~14:00 | 【ビジネスワークショップ】 |
14:00~14:15 | クロージング、記念撮影 |
開会式の前に、奥入瀬サミット実行委員会会長の対馬ルリ子さん(産婦人科医・医学博士)と吉川千明さん(美容家・メノポーズカウンセラー)による『100年美しく健やかに生きる』と題したプレセミナーを実施。お二人が全国で展開している女性ホルモン塾の127回目でした。
奥入瀬サミット実行委員会対馬ルリ子会長から、参加者への熱いエールと歓迎のご挨拶。
小林照子さん(美容研究家・メイクアップアーティスト)と小巻亜矢さん(サンリオピューロランド館長)によるトーク。常に未来を見つめ挑戦を続ける姿勢に勇気をいただきました。
フランス女性は欲しいものを何も諦めない...ドラ・トーザンさん(国際ジャーナリスト)に日仏の女性たちのマインドの違いを浮き彫りに... 対馬ルリ子会長との対談でした。
ネパールで障害者の雇用促進の活動を続けるアンジャナ・ケーシーさん(ネパール障害女性団体DWEC代表)と、アンジャナさんのメンターであり日本の母のような存在である小嶋美代子さん(NPO法人GEWEL副代表理事)によるミニトークでは、お二人の著書に書かれてある数々の失敗を取り上げながら明るく楽しい体験談が披露されました。
サミット会場では、青森県内の女性起業家による「青森の手しごと展」も開催されました。
八戸の名物や地酒が用意された交流会(申込者のみ)では、参加者の皆さんの楽しいネットワーキングの時間となりました。また、なぎさなおこさん(「なぎさカフェ」オーナーシェフ・食育料理家、青森県八戸市在住)が『働く女性の食と健康』と題したプレゼンテーションと地場産の食材を使ったメニューを披露したほか、今回のサミット協賛社の一つであるオットージャパン株式会社様によるOtto主催 第一回ONNA-MAE AWARD(女前アワード)の表彰式も行われました。この後、二日目も参加の方達は講師陣と一緒に、宿泊先/二日目の会場である星野リゾート奥入瀬渓流ホテルへバスで移動しました。
奥入瀬渓流ホテル宿泊の方の特典プログラム①として、政界や経済界に広いネットワークを持つ佐藤有美さん(経済界 代表取締役)との近距離でのオフレコトークが繰り広げられました
奥入瀬渓流ホテル宿泊の方の特典プログラム②は、小林照子さん(美容研究家・メイクアップアーティスト)による講座でした。心の持ち方や立ち居振る舞いも含めた、真の美しさを語る小林さん。ハッピーになるポイントをご教示いただきました。
奥入瀬のリラックスしたムードの中で二日目は、奥入瀬サミット実行委員会対馬ルリ子会長の挨拶で始まりました。
二日目のセミナー1は、奥田浩美さん(株式会社ウィズグループ代表)のプレゼンテーションでした。テクノロジーと地域を繋げグローバルに活躍する奥田さんのお話は、インスピレーションに溢れていました。
セミナー2は、ピョートル・フェリークス・グジバチさん(プロノイアグループ株式会社 代表取締役)による新しい時代の仕事の仕方のプレゼンテーション。グーグルやモルガン・スタンレーといったグローバル企業と協働してきたグジバチさん直伝、目から鱗の発想とビジネスの場ですぐに役に立つヒントがいっぱいのトークでした。
女性リーダーたちのトークセッションは起業を経験された小林照子さん(美容研究家・メイクアップアーティスト)、2代目社長である佐藤有美さん(株式会社経済界代表取締役)、生え抜きでトップとなった小巻亜矢さん(サンリオピューロランド館長)と背景の違う三人のリーダーにお話を伺いました。悲喜こもごもの生の体験談をモデレーターの小川孔一さん(HAPPY WOMAN実行委員会実行委員長)が聞きました。
二日間の講師を交えてのビジネスワークショップ。まず自己分析から始まり各グループで講師のアドバイスを聞きながらディスカッションがされました。講師、そして、参加者同士の交流の時間となりました。ディスカッションは十和田の地場の美味を集めたランチボックス「秋の十和田『美人薬膳』」(十和田市のハピたのかふぇ創作)を頂きながら行われました。
二日間のサミットの最後は、三村申吾青森県知事と対馬ルリ子実行委員会会長から、参加者、関係者への感謝のご挨拶です。ユーモアたっぷりの知事のお話、そして、対馬会長からは来年への抱負も交えて力強いメッセージが届けられました。